目次&旅行概要【WDW旅行記2015】
http://morespecialday.com/wdw2015-01
優しくて涙!マジックキングダムのしゃべるミッキーにお別れの挨拶

先日、アメリカのフロリダ州オーランドにある、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(以下、WDW)に行ってきました。このブログ記事は、その時の記録を収めた旅行記になります。
さて、前回の記事では、シンデレラからオーロラ姫とのグリーティングまでを書かせていただいたので、今回はその続きであるしゃべるミッキーマウスとのお別れグリについてをお届けします。
【WDW旅行記2015の目次はこちら】
「プラザ・アイスクリーム・パーラー」で巨大アイスを食べる

オーロラ姫とのグリーティングが終わって次にやってきたのは、同じメインストリートUSAにあるアイスクリーム専門店プラザ・アイスクリーム・パーラー。今日が旅行最終日と言うことで、愛里がしきりに訴えかけ続けていたこちらのアイスを食べにきました。
「アイス好きの愛里が食べたいのはどんな物なんだ?」
そう思いながらお店の前に来ると、まさかさまさかの大行列。どうやら大人気なお店のようです。
そして、店外で少し待ったところで店内へ入ると、店に入った瞬間、アイスクリームコーンのめちゃくちゃ良い匂いが漂ってきした!!!!!
こんな匂いを嗅がせるなんて反則。
しかも、店舗の入り口からレジまでは結構の距離があるので、その間その匂いに耐えながら待たされるという生き地獄状態(笑)。腹の虫が鳴き続けて本当に大変でした。
そして、ちょっと長めの15分程待ってようやくレジに辿り着きます。

色々ある中で注文したのは、こちらのプラザ・アイスクリーム・サンデー。角度で見えていないけどアイスもダブルになっているし、とりあえず乗っているもの全てがデカい(笑)。
当然、注文している人がいたので、ある程度この大きさについては理解していたんですが、僕達は今回何を思ったのか、特にお腹が空いていなかったにも関わらず、この巨大アイスを1人1個注文するという暴挙に出ます。あぁ、やめておけばよいものを(笑)。

結果、僕はもちろんのこと、食べる前はこんなににっこりしていたアイス大好きな愛里も、全てを食べきることは出来ず、残す結末となってしましました。
なので、プラザ・アイスクリーム・サンデーを注文する場合は相当食べきる自信のある人以外、ふたりで1個をシェアするのがおすすめです。と言うか、絶対にそうするべきですね(笑)。
ちなみに、味はどれも濃い味で美味しかったんですが、バニラは風味が少し独特で愛里は口が合わなかったそうです。そのため、バニラ味を注文する時は注意してください。
- 出費額
-
- プラザ・アイスクリーム・サンデー x2($10.78)
- 計:11.49ドル(税込)

全ては食べ切れませんでしたが、念願だったアイスを食べたことでこの通り元気満タン(笑)。
そして、アイスを食べ終えた後は、近くのシンデレラ城前で行われるキャッスルショーの時間がすぐそこに近づいていたので、ふたりはそちらへ向かうことにしました。
ミッキーが大活躍「ドリーム・アロング・ウィズ・ミッキー」

というわけで、この後シンデレラ城前で観賞したのは、ドリーム・アロング・ウィズ・ミッキーというキャッスルショー。
嬉しいことに1日に何度も公演されているので、パークで遊んでいる最中に何度も出くわしていたショーなんですが、毎回タイミングが合わなかったのでフルでは見れておらず、結局最終日のこの時間になってしまいました(笑)。

このショーの見所はと言うと、やはり各キャラクター達が目や口を動かすことでしょう。
以前、しゃべるミッキーへ行った時に紹介しましたが、その時のように常に瞬きをしていたり、セリフや歌の場面で口がパクパク動きます。やはり、目や口が動くと表情がより豊かになるので、ショーの内容がより心に響いて入ってくる感じがしましたね。

次にショーのストーリーですが、ドナルドが夢を信じていないことにミッキーが気がつき、それを信じさせるたにみんなの夢をどんどんと叶えていくという形で物語が進んでいきます。
まずはミニーの夢。それはプリンセスになること。
このシーンでは白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫の各プリンスが登場するんですが、自分がなれるわけないとミニーがダンスの誘いを断ります。ただ、ミッキーはある素敵なセリフを言い放ち、ミニーのプリンセスになりたいという夢を叶えてあげるのです
次にグーフィーの夢。それは海賊になること。
このシーンでは、フック船長に扮したドナルド、そしてスミーに扮したグーフィーがピーター・パンと遊んでいると、そこに本物のふたりが登場。そこでピーター・パンと一悶着ありつつ、グーフィーの海賊になる夢を叶えてあげます。

物語はこれで終わりかなと一度思うんですが、絶妙のタイミングで悪の化身マレフィセントが登場。
「叶うのは夢ではなく悪夢だ!!」と言ってきます。しかし、さっきまで夢が叶わないと騒いでいたドナルドが反抗して、これをキッカケにゲストみんなで、「Dreams Come True(夢は必ず叶う)」と唱えてマレフィセントを撃退。そして、エンディングへと向かっていきます。

まぁ、こんな感じのよくありがちなストーリーですが、それが王道なディズニーの物語って感じがして、逆にとても良かったなぁと思いました。
とりあえず、現時点では目や口をパチクリさせる姿を見ることができないし、ストーリーもそこそこ楽しめる内容だったので、マジックキングダムに来た際は一度は見ておくことをおすすめします。
ちなみに、こちらは1日に数回公演しているので、そこまで混雑することはありません。そのため、日本のように長い時間の場所取りをする必要は無く、開始数分前に来ても問題無く見れるでしょう。
ただ、いくつか注意点があるので、参考程度に書いておこうと思います。
- ショーを見るにあたって
-
- ショーが始まると子供を肩車するゲストが多いる
- 撮影をしたいなら遠目の方が良いかも(上記の理由から)
- ステージの高さがあるので身長が無いと前の方は見にくい
- 前の方は結構前から並んでいる人がいる
2016年4月にこのショーは終了して、現在は同じ場所でミッキーのロイヤル・フレンドシップ・フェアが行われています。
しゃべるミッキーマウスにお別れの挨拶

ショーを見終えて向かったのは、メインストリートUSAにあるタウンスクエア・シアター。
こちらは前回記事の最後に触れたしゃべるミッキーマウスがいる施設で、今回のWDW旅行で最後となるキャラクターグリーティングを目的にやってきました。
やはり、最後のグリーティングはミッキーさんに限ります。しかも、ここのミッキーさんならしゃべるのでお別れの挨拶も出来る!!!ということで、この場所へ来ることは事前に決めていたおり、既にFastPass+も事前取得済み(笑)。ふたりの準備は万端なのであります。
では、ふたりの決心がついたところで、早速ミッキーさんにお別れの挨拶をしに行きます。
前回こちらへ来た時は少々混雑しており、FastPass+のゲートをくぐってから10分程度待ち時間がありましたが、今回はすんなり進み結局2分くらいで僕達の順番が回ってきました。
あー、目の前にミッキーさんがいる。2回目だけどドキドキ(汗)。

グリーティングが始まると、まずは近づいてきて愛里をギューっと抱きしめてくれたミッキーさん。
もうこの時点で愛里はニッコニコ(笑)
ちなみに、今回はミッキーがしゃべる姿を押さえたかったので、この通り僕はビデオを回す係りにまわっています。よく見ると真剣な表情をしているし(笑)。
そして、腕を取られながら所定の位置に着くと、キャストさんが日本から来たことを教えてくれ、それに反応してミッキーさんが、「わざわざ日本から来てくれたんだ!」とゆっくりな英語でしゃべってくれました。多分、僕達が英語が出来ないと察したのだろう(笑)。

そして、今度は上記の流れから愛里が日本語でコンニチハと挨拶をすると、ミッキーがそれに反応して言葉を思い出す仕草をしながら一言!!!
「シャシンオネガイシマス」
前回も聞いたフレーズでしたが、愛里は両手を横に大きく広げてオーバーリアクション(笑)。
すると、続けざまミッキーがその仕草を真似しながら「スバラシイ!!」の一言。この流れは前回と同じだったので、このパターンはミッキーのお得意としている日本語なのだろう(笑)。

そして、その言葉を聞いて、足をバタバタさせて喜ぶ愛里に近づいて再びハグ。
そのままツーショット撮影に入り、普段であればこのまま終わってしまうパターンですが、今回はWDWで最後のグリーティングという事でこれだけでは終わりません(笑)。
ツーショットを撮り終わると、愛里が事前に考えていたとあるメッセージを、上手くない英語でミッキーさんに一生懸命伝え始めました。そのセリフがこちらです。

「I’ll go back to japan tomorrow. very very sad.」
(明日私は日本に帰ります。とてもとても寂しいです)


詰まり詰まりの下手クソな英語でしたが、それが遠くから来ていたことを大きく物語っており、愛里の悲しがっている姿なども相見え、「アーァ」と言いながらミッキーさんも一緒にうな垂れ、そのまま愛里を優しくハグをしてくれました。
一緒になって悲しくなっておるミッキーさんの姿、マジデマジデマジで可愛かったなぁ。

この後は再び愛里とツーショット撮影をして、僕を入れたスリーショット撮影に移ります。
この日はミッキーを意識した服装でペアルックをしていたので、とってもいい写真を撮ることができました。どうです?めっちゃ良くないですか?この一枚は本当にお気に入りです。
そして、撮影をし終えた後は再びハグをして、ミッキーとのグリーティングは終了しました。ただ、バイバイをし終わっても、僕達が部屋を出るまで付いて来てくれ、姿が見えなくなるまでミッキーさんが手を振っていてくれていたという(泣)。
あー、何でそんなに優しいんだあなたは(泣)
そのせいで、余計別れが寂しくなってしまい、部屋から出ると愛里は若干涙目になっていました。正直僕も涙目に、、、、なってはいませんでした(笑)。

いやー、それにしても最高の一時だったなぁ。時間にすると約3分弱かな。
とりあえず、最後にミッキーさんとたくさん絡めて本当に良かったです。写真も見返してみるとこんなたくさん。しかも、これはキャストさんに渡した僕達のカメラ分で、フォトパスの分を含めたら150ショットくらいはあったというね。もうこれは本当に宝物です。
あ、そう言えば、ビデオも今回まわしていたいたので、途中までですが載せておきたいと思います。しゃべるミッキーの姿と動きは必見ですよ。
ラストスパートに向けてゆっくりパークを散策

グリーティングを終えると、時刻は既に17時近くになっていました。
残りの時間もこくこくと迫ってきた感じですが、日が沈むとせっかくのバルーンが無駄になってしまうので、とりあえずファンタジーランドに向かい写真を撮りにいくことに!!!
なお、現在いるところがちょうど入り口の近くだったので、今回はウォルト・ディズニー・ワールド鉄道に乗って移動します。歩くと結構な距離があるので楽チン。

そして、ファンタジーランドに到着した後は、愛里の大好きなラプンツェルエリアなどで写真を撮ったり、FastPass+を取得していたアトラクションに乗ったり、3つ使い切ったので4つ目のFastPass+(今回はスプラッシュ・マウンテン)を取得したりしました。

あ、バルーンを持っていていたらアトラクションが無理そうなイメージがありましたが、ホーンテッド・マンションに関しては、問題なく乗ることが出来ました。
絶叫とかは普通に考えて無理そうだけど、その辺はどうなんでしょうね。でも、「足元に置いとけばOKだよ」とキャストが言っていたので、意外とどんなアトラクションもいけるのかな?

そして、その後は一旦ホテルへ戻ろうと話をいていたので、再びメインストリートUSAへ。
今日は本当ファンタジーランドからメインストリートUSAの間を行ったり来たりしています(笑)。もっと上手くやれば、時間の効率化が出来たんだろうな(ボソボソ)。
あ、その向かう途中で僕達が大好きな、Move It! Shake It! Dance & Play It! Street Partyがやっていたので、そちらをちょぴっと観賞。多分この旅行で5回は見たな(笑)。

このままホテルへ戻る予定でしたが、ゲストリレーションズの非常に良くしてくれた日本人キャストさんに、どうしても最後お礼を言いたいと思ったので、寄り道程度にゲストリレーションズへ向かうことに。しかし、ここから思いもしなかったまさかの展開が待っていたという(汗)。
なんと列自体はスイスイ進んで行ったんですが、日本人キャストさんの対応していたゲストの時間がめっちゃ長く、結局1時間近く待つことになったんです。ただ、お礼が言いたかっただけなのに1時時間待ち。しかも、最終日のほんと終盤に。
ああぁぁぁぁぁ(泣)
まぁ、途中帰ろうとも思ったんですが、あっちも最初から来たのに気づいてくれていたし、そもそも帰るタイミングもわからなかったので、結局残ったと言うね。でも、よくよく考えたら、こんだけ待つとかストーカー的で逆に迷惑だっただろうな(笑)。

というわけで、1時間ほど待ってその方とようやく再会。
お礼を言うだけと思っていましたが、それだけでは帰るのはもったいなかったので、ディズニーパークの中で実際に使える紙幣であるディズニーダラー(Disney Dollars )を全3種類(1・5・10ドル)購入することに。デザインは上記画像のような感じです。
そして、少し世間話をした後、お礼を言って写真を撮ってサヨナラをしました。
結構待つことにはなりましたが、結果残って挨拶しすることができて良かったです。契約期間は1年らしいから日本でバッタリばったり会ったりしないかな?ってあっちからしたら迷惑か(笑)。

1時間待っていたので、外へ出るとすっかり日も落ちて暗くなっていました。
まぁ、普通そうなっちゃいますよね(笑)。ただ、シンデレラ城が綺麗に輝いていたので、これをバックに写真を撮ってもらいました。ちなみに、夜だとこの格好は死ぬほど寒いです。
我慢して撮っています(笑)
まぁ、そんな写真を撮りつつ、ふたりは一旦ホテルへと戻りました。
次回記事の予告
というわけで、今回はプラザ・アイスクリーム・パーラーからホテルへ戻るまでをお送りしました。そして次の記事は、今回の続きとなる午前2時まで営業!帰国ギリギリまでマジックキングダムを満喫になります。では皆さん次回記事も楽しみにしていてください。